旅行」カテゴリーアーカイブ

沖縄家族旅行 19

 沖縄平和記念資料館   人間の犯した最大の過ち、戦争。主義主張の違いだけで、人と人が殺し合う。沖縄は太平洋戦争において日本国内唯一の住民を巻き込んだ地上戦の場となり、多くの尊い人命と、かけがえのない文化遺産を失った。沖 … 続きを読む

カテゴリー: 沖縄 | コメントする

沖縄家族旅行 18

   スーパーエイサー  エイサーとは、沖縄諸島の伝統的な盆踊りで、集落の若者達が、浄土宗系の念仏歌に合わせて、各戸を踊り回る盆の行事で、その念仏踊りがエイサーの前身だと言われている。  エイサーに使われる楽器は、三線の … 続きを読む

カテゴリー: 沖縄 | コメントする

沖縄家族旅行 17

 サンば (三板)  エイサーに使われる主な楽器は、太鼓類だが、比較的目立たない楽器に、サンば(三板)と呼ばれている楽器がある。文字通り三枚の小さな板で出来ているリズム楽器である。演奏の方法は、左手指で紐に通した三枚の板 … 続きを読む

カテゴリー: 沖縄 | 1件のコメント

沖縄家族旅行 16

 玉泉洞  気が遠くなるような年月を経て、一滴一滴の石灰石の雫が、幻想的な造形美を生み出している。 全長5Kmのうち、890mを公開している。主立ったスポットには名称が付けられ、説明が書かれている。良く整備された通路で安 … 続きを読む

カテゴリー: 沖縄 | コメントする

沖縄家族旅行 15

 おきなわワールド 沖縄の歴史や文化を体験できるテーマパーク。 敷地内には東洋一を誇る鍾乳洞 『玉泉洞』や、琉球の人達が他国と交易した船 『南都丸』 それに、猛毒のハブと薬草を使った強壮剤の精製、黒糖工場等、盛りだくさん … 続きを読む

カテゴリー: 沖縄 | コメントする

沖縄家族旅行 14

 首里城 首里城は14世紀末に創建され、中国や日本の文化も混合する琉球独特の城である。度重なる戦火で何回も消失したが、その都度、力強く再建されている。ここで壮大な歴史を記すまでもないが、日本と中国の狭間で苦節を強いられた … 続きを読む

カテゴリー: 沖縄 | コメントする

沖縄家族旅行 13

 座喜味城跡   座喜味城は、15世紀の初頭(1416~1422)沖縄本島中部読谷村地方の豪族で、築城家としても名高い護佐丸によって築かれたと言われている。当時、三大勢力が覇を競いあい、これを統一した尚巴志によって142 … 続きを読む

カテゴリー: 沖縄 | コメントする

沖縄家族旅行 12

 ホテルのスカイラウンジより  俺はバイキングの食事は好きじゃない。しかし、ツアー旅行の朝食は決まってバイキングである。何故嫌なのかと言うと、ズラーと並んだ皿の多さに圧倒されて、食う前から腹が一杯になってしまう。それと生 … 続きを読む

カテゴリー: 沖縄 | コメントする

沖縄家族旅行 11

 残波岬ロイヤルホテル泊   ツアー旅行は絶えず時間に追われる。添乗員に出発時間を言われて、バスを降りた途端に忘れる。毎回同じように忘れる。「何分に出発だっけか」と家族に聞いても、皆、同じように忘れている。時間に対する感 … 続きを読む

カテゴリー: 沖縄 | コメントする

沖縄家族旅行 10

 琉球村 琉球村は昔の沖縄の文化を理解してもらうために建設された。琉球列島にある各地の古い民家を移し、生活文化と共に、後世に伝えるため大切に保存している施設である。  牛を動力に使ったサトウキビの加工。 きらびやかな民族 … 続きを読む

カテゴリー: 沖縄 | コメントする